イタリア小麦100%「プリデンテ ルーツ」 国内流通小麦100%「プリデンテ オリジン」 |
小麦は収穫年や収穫地によって特性がちがいます。イタリアではその異なる特性の小麦を使って安定した製品を作るため、小麦の配合を調整する職人がいます。
わたし達プリマ・パスタは、手打ちパスタ(ラミネーテッドパスタ)の食感を出すために数種類の粉をブレンドし、今までに製麺してきたパスタの種類は1500種類を超えます。
15年前の創業時には、手打ち生パスタは浸透しておらず、高級なお店でなければ食べられない存在でした。しかし、カジュアルなシーンでも本物を提供したいというシェフ達に出会い、イタリア三ツ星レストランでのパスタの作り方や、日本で美味しいパスタを打つ為のコツをたくさん教えてもらえました。
パスタの専門家がいなかった日本で、わたし達プリマ・パスタに作り方を教えてくれたのは、美味しいものを提供したいという現場のシェフ達でした。
イタリアでの生パスタは郷土色が強く、地元の食材を美味しく食べる為に独自のパスタが多く存在します。日本のうどんでも、「讃岐」と「稲庭」では形状が違うのと同じです。
その為、イタリアで修行したシェフやイタリア人シェフも、使う食材や得意なソースによって、合わせるパスタも違ってきます。
タヤリン<ピエモンテ>、パッパルデッレ、ピチ<トスカーナ>、キタッラ<アブルッツォ>、シャラティエッリ<カンパーニャ>
イタリアの製麺所は、地元をパスタをメインに打つので、北イタリアの製麺所で南イタリアのパスタを打つことはまずありませんが、日本のプリマ・パスタでは、イタリアの様々な場所で修行したシェフの要望に応えるうちに、イタリア全土のパスタを打つという、特殊な製麺所になりました。
郷土色のつよい生パスタを打ち分けるには、形状はもちろん、配合も変えなければなりません。その為、プリマ・パスタでは少量生産に適した製麺所にしています。
以前は一度に1000食分を回せるミキサーもあったのですが、大きすぎて使い勝手が悪かった為手放し、数10食でも美味しく回せるミキサーを使っています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
低糖質パスタ3種類と無添加パスタソース3種類の美味しいセット | 話題の無添加・低糖質パスタのセット。初回限定・送料無料!! | ミシュランスターレストラン「リストランテホンダ」監修のパスタセット |
1商品中 1-1商品